新型コロナウィルス感染症への対応
私たち社会福祉法人岩手徳栄会 三峯の杜では、以下の対応をしております。
ご家族、関係者の方々へはご不便をおかけいたしますが、今しばらくのご協力をお願いいたします。
1.ご利用者との面会について
【令和2年12月1日版】面会制限中
状況により対応変更の可能性がございます。
必ずご連絡の上お越しください。
【面会の実施方法】
1.事前に電話連絡をお願いいたします。
【平日・土曜日】
面会予定時間の 1時間前 までにはご連絡ください。
※遠方からいらっしゃる方は上記に関わらず、前日までのご連絡をお奨めいたします。
(ご利用者の当日の予定によって面会できない場合があるため)
【日曜日・年末年始】
前日まで にご連絡ください。
2.面会時間:10時~16時までの間とします。
3.面会時はマスクをご持参いただき、着用をお願いいたします。
①面会できる方
1)岩手県内にお住まいの方で感染拡大地域との往来がない方
2)岩手県外との接触が2週間以内で無い方
3)ご利用者に対し1日1名とさせて頂きます。
②面会に際して
1)体温測定
2)手洗い・うがい
3)問診票(簡単なものです)への記入
4)マスクの着用
5)ご利用者居室ではなく、面会用のお部屋にて実施
6)面会時間目安:15分以内
7)面会時の飲食とマスクを外しての会話はお控えください
【オンライン面会】
既にご家族へご案内しておりますLINE通話による面会は、
引き続き実施しております。
※ご不明な点ございましたら施設までお問い合わせください。
2.職員の取組
職員の感染症への取組は以下のとおりです。
①職員の移動・行動に関して
1)東北6県以外の都道府県への不要不急の移動は控える。
止むを得ず移動しなければならない際は、施設へ届出をし、帰省後最大で2週
間の自宅待機期間を設ける。
※併せて同居のご家族へも協力をお願いしております。
2)県内であっても、三密を避ける行動をする。
3)大人数での会食や宴会は避ける。
4)外食時は感染対策をしている店舗を選択する。
5)発熱時、体調不良時は出勤せずに報告をする。
②施設内での予防対策
1)出勤時の体温測定、手洗い、うがい、マスク着用
2)1行為毎の手洗いの徹底
3)1日2回の環境整備
予防対応に関しては、2020年10月現在の対応であり、地域での感染
症の状況により随時更新いたします。
なお、万が一施設内にて発生の場合は、個室・ユニット単位での隔離措
置及び限定された職員による対応等をいたします。
また、職員の家庭への持込をさせないため、宿泊施設の確保をしており
ます。
面会やその他対応等について、ご質問などございましたら下記までご連絡ください。
【問い合わせ先】
社会福祉法人岩手徳栄会 三峯の杜(みつみねのもり)
住所:岩手県釜石市鵜住居町第2地割22番地1
TEL:0193-27-8040 FAX:0193-27-8041